「これからの大学を考える」実行委員会

「学校教育法」改正問題をはじめとし、これからの大学のあり方を考えていきます

〜お知らせ〜
シンポジウム *終了しました。ご来場ありがとうございました。*
「これからの大学を考える──学校教育法改正案の問題点と大学改革のゆくえ」
日時:5月31日(土)16:00〜
場所:明治大学・駿河台キャンパス リバティタワー16階1163教室

「若手」大学関係者有志による「学校教育法および国立大学法人法の一部を改正する法律案」の廃案を求める緊急アピール (賛同署名第一次集計 530筆)

シンポジウムアンケート③

シンポジウムでアンケートに寄せられた皆さまからの声を一部ご紹介します。

 

  • それぞれのセクションの自律性を重視すべきであり、学長への権限を集中させることとは違うということば、文系と理系の差を埋めるという議論、確かにと思いました。

  • 國分、白井両人とも同じような考えを持っているので、逆の考えを持っている人との討論なら、さらに議論が深まったのではないか。
  • 私見ではありますが、大学とは国家や社会に対して第三者的な視点で批判的に考えられる人間を育てる場所であると思っております。それは民主主義の場所であり、それらを与えるのは、教授であり、多様性を持った教授会であり、真の価値を持った大学であると思っています。
  • そもそも、政府が大学に介入できるということがおかしいのではないのだろうか。お二人の対談には、この論点がなかったように思う。
  • 今回は、大学職員側、改正反対の2人での対談でしたが、賛成側も交えた対談も聞いてみたいです。

  •   現場の人が困る改正案はやめてほしいが、抵抗するのも難しそうなので、やはり抜け道や受け流し方を見つけてなんとか良い方向に向かってほしい。基本的に大学が多すぎるんじゃないかという疑問があるけど、教育・学習について考えている教師・生徒が報われる法律であってほしい。